top of page
  • 執筆者の写真じゅくちょう

考えごとを一歩前へ進める材料

「考える」という行動について、あなたはどんなイメージを持っていますか?


一般的には「頭の中で想像を巡らせること」をイメージする人が多いですが、


考えてみると、「考える」という行動は意外と奥が深いものです。

(紛らわしくてごめんなさい)




「5W1H」を考えてみるだけでも、


what:何を考える?


where:どこで考える?


when:いつ考える?


who:誰と考える?


why:なぜ考える?


how:どう考える?


……意外と回答に困りますね。



僕たちは日常的に「考える」という言葉を使っているわけですが、実際にきちんと考えようとすると、


実は「考える」という行為についてまだ何もわかっていないのかもしれません。


例えば、勉強を教えない塾では、「考えるとは、紙に書くことだ」と定義しています。紙に書いていないものは、「考えた」とは見なしません。


その定義は僕の中では当たり前でも、人に話すと斬新に思われます。



・「考える」という作業には、どれくらいの頻度・時間が必要?


・考える上で役に立つ道具、集中に適した場所とは?


・どんなプロセス・手法で考えると、考えがまとまりやすくなる?


……周りの人に聞くと、みんな結構テキトーです。笑


このブログでも、少しずつ「考えるための材料」を小出しにしていけたらと思うので、ぜひあなたにとってピッタリの「考える習慣」を身につけてみてください。

(良い方法を見つけたらぜひ教えてください)



「言語化」を重ねて、考えごとを一歩前へ。

・気持ちのダウンタイム

・思考のメンテナンス

・言葉のドレスアップ


考える作業を一緒に楽しく学んでいきましょう。


じゅくちょう

bottom of page