
「裸の真実に服を着せる」
ストーリーテリングの技法を
取り入れた伝え方のサービス
Dress Words Up
事実をそのまま話すのではなく、
例え話や実体験を交えて伝える。
そうして想いや価値を届けるのが
ストーリーテリングの技法です。

人の考えや行動に
影響を与える

想像をかき立てる
言葉で表現する

信頼されるまでの
労力を減らす
Dress Words Up は、
あなたの話が引き立つように、
言葉を洗練させるサービスです

ストーリーテリングで
始めに学ぶこと
(プロローグ編)
1.伝達と理解のメカニズム
2.聴き手を理解する3ステップ
3.具体的に描写するテクニック
4.有利なポジションの築き方
5.シンプルな言葉選びの技法
無料のオンライン面談を実施した上で、あなたに合った使い方をご提案します。

ストーリーテリングが役立つ場面
(マスター編で学ぶこと・身に付くこと)

スピーチ
(2月)
・語り始めの技法
・沈黙から伝わる意図
・非言語のストーリー

会議
(5月)
・物語性のあるルール
・シーン別の時間配分
・合意形成ストーリー

商談・交渉
(8月)
・効果的なヒアリング
・物語で理解する要約
・クロージングの物語

文章
(11月)
・物語の三幕構成
・章立てのテクニック
・動作・心情・風景
Dress Words Up
3つのメニュー
A. プロローグ編(随時開催)
・最初に学ぶ5つのこと
・ストーリーテリングの定義と技法
B. マスター編(定期開催)
・3ヶ月ごとのワークショップ
・毎月のフィードバック練習会
C. オーダーメイド編(個別対応)
・専属ストーリーテラーによる指導
・場面に応じた最適なストーリー制作
まずは無料のオンライン面談から。
お気軽にお問い合わせください。

サービス
誕生秘話
大事な話をする場面になると、
なぜうまく話せないんだろう?
・大勢の人を前に話し続ける講演会
・成約できるかどうかが決まる商談
・耳の痛い話もしないといけない会議
・これからの関わり方が決まる初対面
・攻撃的な人へのクレーム対応
いわゆる「アウェイ」の場の後で、
どれほど失敗してきたかわかりません。
(どう言葉にすればいいんだろう)
(余計なことを話しすぎてないか)
(自分の方が間違ってるのかな?)
(あの時こう言えばよかったかも)
学年一人の田舎から都会へ出て後、
教育、NPO、起業、オンライン、と
さまざまなアウェイに飛び込むたび、
「理解の壁」にぶつかってきました。

どんな関わり方や伝え方ができれば
真意が伝わり、信頼されるだろう?
失敗を重ねた先で身につけたのが、
ストーリーテリングの技法でした。

「やってることはよくわからないけど
福田さんを応援したいから買うよ」
「もし何かできることがあれば
協力するので声かけてくださいね」
「社交辞令は必要ないから
早速本題に入りましょう」
「どうせちゃんとやるでしょ?
資料は簡易なものでいいですよ」
いろんな世代や業界の人と出会い、
関わる機会が増えていくことで、
少しずつ関係を築くスピードが
早くなっていきました。
その時に効いていたのが、
「ストーリー」の力でした。
たとえ話や実体験を語ると、
人間らしさや現実味が伝わります。
そこに説得力や共感が生まれて、
好感や信頼感が高まります。
ストーリーで伝えることで、
「伝わらないもどかしさ」に
苦しむことは少なくなりました。
人を惹きつけ、行動へと駆り立てる
・具体的なイメージ
・ポジティブな感情
・変化へのアクション
「伝わる要素」が詰まっているのが
ストーリーテリングだと知りました。


ストーリーで伝えるには、
事実に「描写」を加える
ストーリーテリングの技法はとてもシンプルです。
「PDCAを回して自分を成長させよう」ではなく「日誌を書いて改善を重ね、グリーン車に乗れるようになろう」と伝える。
「遅刻をしてはいけません」ではなく、「プロのスポーツ選手を目指すなら、1分1秒にこだわろうよ」と伝える。
同じことを伝えていても、伝わる印象は違います。立ち止まって考え、言葉を選び直せば、あなたもストーリーを語れるようになります。
ストーリーで語ることは、
身なりを整えることと同じ
聞き手に合わせて伝えることは、
場にふさわしい服を着るようなもの。
堅すぎず、柔らかすぎないのが、
人前に出る人のエチケットです。
着丈や色味を揃えるように、
口調や言葉選びにも気遣いを。
Dress Words Up には、
そんな願いを込めました。
あなたにピッタリの一着を
仕立てるような気分で
ご利用いただけると嬉しいです。

一生もののスキルに、一度きりの自己投資
ストーリーテリングの技法は、身に付ければ忘れることはありません。必要なタイミングでいつでも使える上、くり返し使うほど上達します。トレンドや寿命もありません。
なのに、費用をかけるのは一度でOK。ドレスやスーツを一着新調する感覚で、一生使い回すことができます。オーダー価格は以下の通りです。(分割払いOK、効果を実感できなければ全額をご返金いたします)
プロローグ編: 66,000円
マスター編 : 88,000円
フルオーダー:220,000円
・座学に1ヶ月、復習会に2〜3ヶ月
・希望者はSNS交流グループにご招待
・習得が完了した方には修了証を発行
・返金保証の受付期間は受講後3ヶ月
チャンスは3ヶ月に1度、
定員は最大10名。
今すぐご連絡ください。
一人ひとりの状況や技量に合わせて
ストーリーテリングをお伝えするため、
定員は少なく、期間は長く設定しています。
良い服を仕立てる時と同じで、
良い言葉を磨くのも手間がかかります。
LINE公式アカウントよりご連絡いただき、
ヒアリングを済ませた方から順に
お席をご用意いたします。
まずはこちらのボタンよりご連絡ください。


最後に:あなたの伝え方で、
職場や地域に希望が芽生える
経営者も、会社員も、主婦も、教師も、政治家も、より良い未来を願って挑戦する人はいつも少数派。想いの深さはなかなか理解されません。
そんな人の「伝わらない孤独」に寄り添うにも、ストーリーテリングの技法は役立ちます。
本当に価値があるものを広げるためにも、誤解や思い込みによる対立を避けるためにも、まずは私たちから伝える力を磨いていきましょう。
あなたと一緒にストーリーテリングの技法を深め合っていけることを楽しみにしています。長文を読んでくださり、ありがとうございました。
主催・総責任者 福田幸志郎