
発想を広げる。
ものの見方を変える。
独自の視点を持つ。
自分で考えるための場所、
『勉強を教えない塾』へようこそ。
「人生の物語」を創り出せるように、
3つの学びを深めていきましょう。
1. 振り返り(頭の整理)
2. アウトプット(表現)
3. 多様な対話(異文化)
創業について
2010年4月、創業。
創業者・じゅくちょうは福田幸志郎。
(三重県熊野市出身、神戸市外大卒)
2014年3月より株式会社福幸塾が運営。
(福幸塾およびじゅくちょうの略歴)
・小中学生時代を「学年一人」で育つ
・大学卒業後は中学校の英語教師に
・テーマは「人生を切り拓く勉強」
・2010年4月、勉強を教えない塾創業
・2013年、「頭の中のメンテナンス」
・2014年、法人化&書籍出版
・2016年、思考と対話の技術『GIV』
・2020年、小説『思考と対話』出版
・2021年、『workin' talkin'』始動
・2021年、アート作品『START』
社名や屋号の由来は、
◎ 勉強を教えない塾
=「自分の頭で考える」
◎ 福幸塾(ふこうじゅく)
=「ものの見方を変える」
誰もが自分らしい考え方や生き方を実現できるように、「思考と対話」を楽しめるサービスをお届けしてまいります。


福幸塾のサービス内容
じゅくせいの声
闇雲に動き回っていましたが、やりたいことが見つからず、将来への焦りを感じていました。変わるきっかけを見つけることを外へ外へ求めていて、社会に認められようとしていました。
福幸塾で学んで気付いたのは、たとえ社会から認められなくても、好きなことや興味のあることなら、人生が豊かになるということでした。ここでしか出会えない人がいて、人生の幅が広がっています。
- M.Sさん(公務員)

フリーランスとして試行錯誤を重ねていましたが、軸がない、無駄が多い、進んでいる感覚がない、とにかくただエネルギーを消耗している日々でした。
塾で自分のやりたいことを明確にして、頭の中の「仕分け」できるようになったことで、前より楽に人と付き合えるようになったと実感しています!
- U.Yさん(営業・起業)

1ヶ月を振り返り学びを得る、ということが自分だけではできませんでした。気付いたらズルズル過ぎていく日々、みたいにしたくなくて、1ヶ月に一度は頭の整理をしようと思いました。
セッションで人の話も聞くと、自分では「何もなかった」と思う時でも、意外な気付きや学びがありました。今はもっと自分を知り、自分を褒めて、頑張ろうと思えています。
- I.Aさん(パート・主婦)
