
オンラインの講座や交流を楽しむために、準備しておくと便利な道具をご紹介します。
オンラインで主に問題となるのは、4つ。
・カメラの画質や広さ
・チャットのスムーズさ
・明るさによる印象の違い
・音声や通信環境の良さ
これらの問題をうまくクリアして、自分も相手もストレスの少ないコミュニケーションをデザインしていきましょう!
※ いずれも、探せばピンからキリまでたくさんの商品が出てきます。
ここでは次の二点を基準として、初心者に特化したものをご紹介します。
① そこそこの値段で手に入れやすく、一定の品質が保てるもの
② 設定が不要で、パソコン等に接続すればすぐ使えるもの
(カメラ編)
・広く写るようにしたい → 広角カメラ
・カメラをいろいろな方向に向けたい → USBカメラ
・スマホやタブレットでも使いたい → レンズ
など、用途に応じて種類もたくさん出回っています。
(キーボード・周辺機器編)
・チャット機能を素早く使えるようにしたい → Bluetoothキーボード
・かさばらずにiPadを使いこなしたい → スマートキーボード(※バージョンに注意)
・画面を下からではなく正面から映るように設定したい → スマホ・タブレットスタンド
(照明編)
近距離で色移りをよくしたい → リングライト
強めの光で明るさを演出したい → ビデオライト
照明で影ができるのを避けたい → レフ板(※要スタンド&クリップ)
(マイク・通信環境編)
・通信が途切れる、接続状態が不安定 → Wi-Fi子機
・音声をクリアにしたい → USBマイク
コメントをお書きください